2007年11月28日
三味線を持っているのかと思ったら

三味線を持っている女性かと思い、見て、「あんな三味線の持ち方ないだろ。ひどいなぁ」と考えながら近づいて見ると、竹刀だった。
三味線の胴に見えたのは、防具の胴だった。
女性が強い現代社会だ
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近はみかけませんね、そういう車。
ワンボックスにミッキーマウスとか。
首都高速湾岸線だったか?横浜、大黒ふ頭PAで
土曜深夜の雰囲気をふと思い出しました。
「女性が強い現代社会」ではなくて「男性が弱くなった現代社会」では?
優しい男性が多く見られます。
とくに女性のカバンを持っている男性は嫌ですね。
(妊婦さんの旦那さんがかばん持ちは別ですけどね)
いまは、男性が弱くなったんでしょうね。
ただし、僕は何もしない亭主です。関白どころか、グーたら亭主です。
全部、嫁さんにまかせっきりです。
服や下着がどこにあるのかが分からないため、いつも同じ服着てます。
これって生活能力ないから、結局、弱いですね。
家の事も仕事のことも子供達のことも。
同じ主婦としてイヤァ~自分はダメダメだと思うことだらけ。
でも、口うるさい旦那様よりグーたらな感じの方が自分は楽ですね。
うちも週末はいつも同じ服しか着てませんよ。
お洒落に目覚めてる旦那様じゃ家計が大変だろうし...
家の旦那様だけじゃないんだなってある意味思いました(^_^;)