2007年12月31日
最後の追い込み

ようやく100枚書いた。あともう少しだ。
右手の中指が浪人を決意した高3の夏(痛みが5段階としたら、2段階ぐらい)くらいの痛みになってきたので、小休止。
最近はペンをとることもなくペンダコはなくなった。やわな指になったものだ。
2007年12月30日
餅つき

最後の一臼だけ嫁の手返しで突いた。
嫁は例年、北京に帰っているので、久しぶりだ。兄弟、甥、姪、子どもたちのヤジにも負けず、息のあっているところを見せれた。
今年も終わりだ
2007年12月28日
コロッケ

二日酔いで味が分からない。そしてダルい。
どうにか頑張って、仕事を片付けなければ。
2007年12月26日
肉炒め

「アジの開き?」と思ったら、一昨日食べていたことに自分のBlogを見て気が付いた。デジャビュかと思ったが、つまりはあまりものということか。
味噌汁の白子は、全然、風味も味も無かった。やはり北陸の市場で買ったものと、スーパーのものでは比べものにならないということなのか。
豚肉は、今日こそ、キャベツがあったからしょうが焼きにして欲しかった。
あまからく味付けしたやつはあまり得意ではない。
小籠包を焼いたやつはなかなかのものだった。ビールに合うだろう。
しかし、昨日のコメントで知ったが、『挙母食堂』には一度は行っておきたかった。
2007年12月25日
たまご閉じうどん

長姉が3人の子どもたちを引き連れて帰って来て、大変だ。
長姉が帰ってくると、次姉も3人の子どもたちを引き連れて家に入り浸ってしまうので、さらに大変だ。
という訳で、今日は大人数ということと子どもたちで大混乱ということで、うどんだった。
玉子とじうどんと普通のうどんがあったが、玉子とじうどんにしてもらった。
玉子とじうどんにもかかわらず、トッピングで温泉卵ととろろをのせた。味が薄まってしまったので、とろろはやめておけば良かったと、食べている途中で後悔した。
炒め物はまぁまぁだった。
もう一品欲しいところだが、車検場に行かなければならなかったので、5分でうどんをかきこんで、すぐに出掛けた。
2007年12月24日
北京ダック

昨日、クアラルンプールから帰って来た。そして、北京から義母が来た。
北京ダックと杏の種は北京から義母が持ってきたもの。
北京ダックは臭みがなく、おいしい。どこで買ったものなのか聞かないといけないなぁ。
杏の種の塩漬けは杏の香りが薄いのと、ちょっとしょっぱくて、あまり美味しくはなかった。でも、懐かしい味だ。娘の名前を発想した元だ。
白菜と豆腐を炒めたものには干し海老が入っているものだが、今日は入っていなかった。
味付けから、きっと、義母が作ったものだと思い聞くと、そうだった。北京で食べる味付けだ。

北京に行くと、そもそも、料理は義父が作っている。
義母の料理は大味で、味に繊細さがない。義父が料理が得意なので、義母が料理をしなかったのではないかと思う。
嫁には、不味ければはっきり言えるが、義母には言えないから厳しいところだ。
2007年12月18日
ショウガ焼き定食

豚肉とショウガのグッドハーモニー。残念なのは、付け合わせがレタスのところだ。生のキャベツにしてほしかった。
嫁が内藤精肉店のつくねを絶賛していた。
マレーシアから帰ってきたら買いにいこう。
2007年12月17日
さつま芋が具の味噌汁はあまり

自分は好き嫌いなく何でも食べるが、このさつま芋が具の味噌汁は苦手だ。
そういえば、結婚してから今まで、さつま芋の味噌汁が嫌だと言ったことがなかった。
今、食事の片づけをしている嫁が鍋を見て、「汁ばかりすくって、なんでこんなに具を残してるの?」と言っていていたが、受け流してしまった。
まぁ面倒なので、今日も言うのはやめておこう。
2007年12月14日
サワラ

サワラはカレー味にしなくてもよかったのではないかとも思ったが、クリームで味がうまく整えられていて、これはこれでイケている。こってりし過ぎていなくて、適度に良かった。
マリネはもう少し、塩・コショウを強くする必要があった。あと白身魚の刺身が欲しかったところだ。
赤だしもおいしかった。よく出汁が出ていて、また、なめこのなめりが好きだ。
今日はちゃんと料理をしていて、評価がしやすかった。嫁、最高!!
今晩は、韓国料理だ。
連日の暴飲暴食で背中が痛い。でも、こんな生活もとりあえずは明日までだ。
来年は健康的な生活をしよう。
2007年12月13日
チャーハン

だったのだが、
あんかけチャーハンにした。
忙しくしていて、今日は嫁とあってない。
夜も連日3時の帰宅なので、最近、嫁と喋ってない。
2007年12月12日
うどん

嫁、今日は料理してない。
蕪寿司、おいしかった。豊田でも売ってれば良いなぁ。
柿もまだまだいける
2007年12月12日
2007年12月11日
牛皿

味噌汁のダシが変わったと思って聞くと、昨日の味噌汁にカツオダシを足して作ったそうだ。ダシは重要だ。おいしい。
牛皿はちょっと甘かった。マズイと思って、「砂糖が多い」とか「味醂が多いのかな」とつぶやいていると、焼き肉のタレで作ったと暴露された。手抜きバレバレ。
2007年12月10日
家族が金沢で買ってきた白子

白子の味噌汁がおいしかった。出汁のとり方が絶妙だ。白子の味も良かった。

食べ過ぎてしまった。
2007年12月07日
やはり

嫁さまは今日、忙しいみたいだ。
2007年12月06日
2007年12月06日
からあげ

ゴマあえはちょうど良い味付けだ。
からあげは微妙に味が染み過ぎている。味が濃いので、キャベツは生がよかった。
2007年12月05日
車検場で
今日の車検場は寒かった。
半袖のポロシャツの上に綿の作業着を着ただけという無謀な装いだったのもあるが、風が冷たかった。
寒かったのでオモイッキリ走ったら、ふくらはぎが痛くなった。
寒さ、恐るべし。
半袖のポロシャツの上に綿の作業着を着ただけという無謀な装いだったのもあるが、風が冷たかった。
寒かったのでオモイッキリ走ったら、ふくらはぎが痛くなった。
寒さ、恐るべし。
2007年12月05日
鰆

がんもどきに味が染み過ぎて、ちょっとショッパイ。味噌汁になめこを入れて欲しかった。
フィニッシュにサワラでお茶漬け。
今日は味が濃かった。
2007年12月04日
晩ご飯

食べていないので分からないが、ヘルシーだ。
ごはん、赤だし、ほうれん草とエノキのおひたし、筍と豚肉と糸こんにゃくの煮物、のり