2007年12月24日

北京ダック

ごはん、赤だし(豆腐、ネギ)、アジの開き、白菜と豆腐を炒めたもの、北京ダック、杏の種の中身の塩漬け

昨日、クアラルンプールから帰って来た。そして、北京から義母が来た。
北京ダックと杏の種は北京から義母が持ってきたもの。
北京ダックは臭みがなく、おいしい。どこで買ったものなのか聞かないといけないなぁ。
杏の種の塩漬けは杏の香りが薄いのと、ちょっとしょっぱくて、あまり美味しくはなかった。でも、懐かしい味だ。娘の名前を発想した元だ。

白菜と豆腐を炒めたものには干し海老が入っているものだが、今日は入っていなかった。
味付けから、きっと、義母が作ったものだと思い聞くと、そうだった。北京で食べる味付けだ。

 嫁の料理のファンだが、しばらくは義母の料理も食べることになる。
北京に行くと、そもそも、料理は義父が作っている。
義母の料理は大味で、味に繊細さがない。義父が料理が得意なので、義母が料理をしなかったのではないかと思う。
嫁には、不味ければはっきり言えるが、義母には言えないから厳しいところだ。


同じカテゴリー(中国人妻の食卓)の記事画像
マグロ
五郎八
久しぶりに・・・
野菜炒め
麻婆茄子
きゅうりの
同じカテゴリー(中国人妻の食卓)の記事
 マグロ (2009-06-14 18:39)
 五郎八 (2008-11-09 18:57)
 久しぶりに・・・ (2008-10-18 22:07)
 野菜炒め (2008-07-22 12:53)
 麻婆茄子 (2008-07-15 12:51)
 きゅうりの (2008-07-09 14:38)

Posted by とみつるとみしゅう  at 13:29 │Comments(2)中国人妻の食卓

この記事へのコメント
マレーシアはいかがでしたか?
あったかかったでしょうねぇ~いや、暑いかな?

お母様の作った料理が「大味」で...というくだりを読んで思わず
ふふって笑ってしまいました。
じゃ、先生はお父様譲りの腕前なんでしょうかね~。

杏の種の塩漬けは初めて聞きました。
日本で食べたりはしませんよね?
どんな味なのかちょっと興味がわきました。

北京ダック美味しそう~♪
Posted by yuan at 2007年12月24日 18:53
 マレーシアは暑かったですが、友人がつきっきりで案内してくれたので、楽チンでした。
 北京へ行くと、義父に料理を振舞われます。料理が得意だと思います。嫁はまだまだです。しかも嫁は、中華料理があまり作れません。
 今日食べた杏の種は不味かったですが、美味しいやつは杏の香りがしてやみつきになります。杏仁粉の香りがする漬物を想像すれば良いと思います。
 北京ダックは、美味しかったです。
Posted by とみつるとみしゅうとみつるとみしゅう at 2007年12月24日 22:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
北京ダック
    コメント(2)