2009年06月14日
マグロ
刈谷のハイウェイオアシスに行った。
今日は鯛とイカを買おうと思っていた。しかし、鯛はなかった。
だが、マグロのこどものヨコワが半身で1500円とお値打ちだった。
ヨコワとイカ(一箱380円←激安)を買って、帰って来た。そして、嫁に料理をしてもらった。
マグロのユッケと、マグロのたたき、イカを大葉と和えたカルパッチョ、イカとバジルのパスタ、最高の出来栄えだ。「北京で出したら行列ができるよ」と嫁を調子付かせておいた。とは言うものの、お世辞抜きで本当にまずくない。週にほとんどは外食をしているが、この味だったら毎日行きたい。
ちょっと高めの白ワインを、こどもと一緒に仮面ライダーのビデオを見ながら飲んで、ベロベロダ。
天然のヨコワは、通常の刺身のように醤油で食べても美味だ。生臭さもなく本当に良い。
上半身裸でべろべろになって、もう眠いが、小学校のクラブ活動で娘が三味線クラブに入ったので、ちょっと稽古を付けてから寝ようと思う。
今日は鯛とイカを買おうと思っていた。しかし、鯛はなかった。
だが、マグロのこどものヨコワが半身で1500円とお値打ちだった。
ヨコワとイカ(一箱380円←激安)を買って、帰って来た。そして、嫁に料理をしてもらった。
マグロのユッケと、マグロのたたき、イカを大葉と和えたカルパッチョ、イカとバジルのパスタ、最高の出来栄えだ。「北京で出したら行列ができるよ」と嫁を調子付かせておいた。とは言うものの、お世辞抜きで本当にまずくない。週にほとんどは外食をしているが、この味だったら毎日行きたい。
ちょっと高めの白ワインを、こどもと一緒に仮面ライダーのビデオを見ながら飲んで、ベロベロダ。
天然のヨコワは、通常の刺身のように醤油で食べても美味だ。生臭さもなく本当に良い。
上半身裸でべろべろになって、もう眠いが、小学校のクラブ活動で娘が三味線クラブに入ったので、ちょっと稽古を付けてから寝ようと思う。

2008年11月09日
五郎八

菊水酒造の濁り酒、五郎八。群馬で学生生活を過ごしていたときに、よく土産として買って帰っていた。新潟や群馬の地酒と下仁田ネギを買って帰って、すき焼きをして、家族といろいろな話をした光景を思い出す。
その頃からずいぶん歳を経てしまい、子どもも二人いる。我が子どもにもがんばってもらい、10年後には杯を酌み交わしていろいろな話を聞きたい。その時が来るまでは自分もがんばらなければならない。
2008年10月18日
久しぶりに・・・

雪印のカマンベールと長野のリンゴ、ホタテとマグロとベビーリーフとカイワレとトマトのカルパッチョ。
白ワイン。今は山梨のマンズワインを飲んでいる。
2008年07月22日
野菜炒め

クーラーなしで汗を流しながら食べている。
2008年07月15日
麻婆茄子

匂いから、麻婆豆腐かと思ったら茄子だった。もう暑すぎて、ビールを飲みたい。
2008年07月09日
きゅうりの

2008年07月08日
空芯菜

モロヘイヤかと思ったら空芯菜だった。モロヘイヤのネバネバを食べたかった。
2008年07月04日
焼きなす

今日は暑い。焼きなすが冷えていておいしかった。ひじきとオクラも良かった。
2008年07月02日
たまご雑炊

じゃが芋の甘みが控えめでおいしかった。
雑炊にタバスコを入れたら辛くなりすぎて、むせた。
2008年06月30日
カルパッチョ

カルパッチョに茄子を入れたのは良かった。よく冷えていて、サッパリと頂けた。
最近は面倒であっぷあっぷになってしまって、アップしていなかったが、毎日毎日、嫁はよくやってる。
2008年06月27日
冷しゃぶ

サッパリと良かった。
2008年06月24日
きゅうりのぬかづけ

しょっぱいぬかづけだが、化学調味料が入っていないので、後味は悪くない。
大学1年の料理に萌えていたちょうどこの頃、いろいろなぬかづけを使っては、丼のご飯をかきこんでいたのを思い出す。
2008年06月19日
バター炒め

バターが無いので、チューブでバターを使ったようだ。
マグロでお茶漬けにした。
2008年06月17日
2008年06月13日
刺身定食

脂っこい刺身は嫌なので、ワサビまみれにして食べた。白身は好きだ。
2008年06月12日
鮭のムニエル

バターがないので、チューブでバターを使っていた。味は悪くなかった。
スープの胡椒が効きすぎていて、しゃっくりが出た。
2008年06月11日
アジの開き

なめこの味噌汁が好きだ。
アジの開きでお茶漬けにした
2008年06月09日
がんもどき

がんもどきには味がよく染みていた。
2008年06月06日
ハンバーグ

味がしっかり付いていておいしかった。
2008年06月04日
久しぶりに書きます

魚の味付けが絶妙、と言いたいところだが、ほんのちょっと濃かった。