2008年01月21日

カワハギ

ごはん、白味噌汁(豆腐、ネギ)、カワハギの煮付け、春菊のゴマ和え、椎茸・エノキ・マイタケのソテー

カワハギの煮付けは少し味が濃いように思うがおいしい。
春菊も苦みがなく、良かった。
ただキノコのソテーが、もっとキノコの味があると良いと思うが、これもおいしい。
京都での暴飲暴食で味覚がおかしくなっていたので、嫁の手料理で感覚をとりもどさなければならない。


同じカテゴリー(中国人妻の食卓)の記事画像
マグロ
五郎八
久しぶりに・・・
野菜炒め
麻婆茄子
きゅうりの
同じカテゴリー(中国人妻の食卓)の記事
 マグロ (2009-06-14 18:39)
 五郎八 (2008-11-09 18:57)
 久しぶりに・・・ (2008-10-18 22:07)
 野菜炒め (2008-07-22 12:53)
 麻婆茄子 (2008-07-15 12:51)
 きゅうりの (2008-07-09 14:38)

Posted by とみつるとみしゅう  at 13:06 │Comments(2)中国人妻の食卓

この記事へのコメント
すごく栄養たっぷりなメニューですね〜。
おいしそうです★★
私もこういうご飯が作れるようになりたいです。
Posted by peanut at 2008年01月21日 18:09
魚の煮付けは、学生の頃に嫁に伝授したボクの味です。と言う自分の味は母方の祖母から教えてもらったものです。
代々受け継がれている味が中国人の嫁に伝えられて、それがまた子どもに受け継がれていくという、人にも味にも長い歴史があるということを感じます。

ちなみに、魚の煮付けは『しょうゆ1、日本酒1、水2』の割合で煮るだけです。
臭みがあるようだったら生姜を入れたり、ちょっと甘めにしたかったらみりんを入れたりして調整します。
味付けは簡単なことですが、要は煮加減だと思います。煮すぎてもいけないし、生でもいけない。一番おいしいポイントで火を止めるというところはセンスと経験ですね。
Posted by とみつるとみしゅう at 2008年01月21日 18:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
カワハギ
    コメント(2)